治るO脚?治らないO脚? 違いと見分け方のご紹介|【深夜でも整体・マッサージが受けられる ほんだ整体院】
2023/06/29
治るO脚・治らないO脚の違いとは?
『足が疲れやすい』『足のラインが綺麗に見えない』
など、特に女性はO脚を気にされている方は多いと思います。
私も今まで多くの方からO脚を改善したいと相談を受けてきました。
O脚は姿勢の悪化につながり腰痛や肩こりの原因になる為、腰痛、肩こりの予防を目的としてO脚を改善させる為にO脚することもあります。
その中でも『治るO脚』と『治らないO脚』があるのでご紹介していきます!
機能的なO脚と構造的なO脚
O脚は機能的なO脚と構造的なO
脚に分けることができます。
機能的なO脚とは普段の身体の使い方の癖などが原因で起こる『関節のズレ』や『筋肉の柔軟性の低下』『筋力の低下』などが原因として起るO脚のことです。
機能的なO脚はズレを矯正したり、筋肉の緊張を取ることで改善が期待できます。
構造的なO脚は膝から下の骨(脛骨)自体が外に捻じれていたり(外捻)、内側に大きく弯曲(内弯)することでO脚が形成されています。
また、大腿骨の股関節に位置する部分の頚体角、前捻角といった角度もO脚に影響します。
構造的なO脚はそもそもの骨自体の形が原因なので治すことができません。
私のO脚は機能的?構造的?
ここからは機能的なO脚と構造的なO脚の見分け方をご紹介します。
頚体角と前捻角は外見から判断することが難しいので今回は脛骨の外捻と内弯の判別についてだけお話しします。
まず、脚を伸ばしてつま先を上に向けて座ります。
正常な膝関節はお皿の下の出っ張り(脛骨粗面)がお皿の中心のライン上にあります。
脛骨粗面がお皿の中心のラインにあるのに、膝下に大きく隙間ができてしまう場合は脛骨の内弯が通常より大きいことが原因として考えられます。
また、ライン上にあるがお皿を上に向けるとつま先だけ外を向いてしまう場合は脛骨の外捻が通常より大きいことが原因として考えられます。
上の写真のようにお皿の中心より脛骨粗面が外にある場合は、脛骨が外旋しているサインです。
この状態は骨自体ではなく膝関節の部分で捻じれが起きているので矯正することで可能です。
これに加えて大腿骨の頚体角・前捻角の状態が複数重なってO脚になっている場合も多いので、ご自身での判断が難しい方はご相談ください。
O脚改善のエクササイズをいくら頑張っても効果がでない・・・
と悩んでいる方は一度チェックしてみましょう!
----------------------------------------------------------------------
ほんだ整体院
埼玉県さいたま市浦和区東仲町6-17エルデ浦和301
電話番号 : 070-9079-3780
----------------------------------------------------------------------